農家の長男の日記  kounotori 主に農業日記blog

主に兼業農家のつぶやき。仕事をしながらの農作業の風景や日々の出来事など

R051127 掘る掘る掘る

この時期は掘る作業の連続でして、土に埋まっている作物、主にイモ類を掘り続けます。

それぞれに違う掘り方をするのですが、どれも腰にきます。

サトイモ:スコップを使って株を周りから掘り攻めていきます。周りの土にスコップを差し込んでテコの原理で少しずつ株を浮き上がらせて、最後は株ごと引っこ抜いてしまいます。親株に子芋がたくさんついています。時に孫イモもついていて、ミッキーマウスの顔みたいになる今もあります。

f:id:kounotorikun:20231127210245j:image 

 

f:id:kounotorikun:20231127211229j:image

f:id:kounotorikun:20231127211648j:image

 

 

サツマイモ:これもスコップで掘ります。里芋のように株の中心に集まるように育っているので、周りからスコップを差し込みます。時にはスコップで芋を切ってしまいます。

大量に作っておられるところではどのようにされているのかわかりませんが。

f:id:kounotorikun:20231127210331j:image

山の芋:この芋は非常に粘りの強いトロロ芋です。種芋から一つしか採れません。この芋もスコップで掘れるのですが、より早く掘るため、いろんな道具があります。先が鉄のヘラのような棒や、トンガみたいで先の平な鉄製の掘り道具で掘ると早いです。でも、やはり、土の中の芋がどこにあるのか分からない時は道具が芋に当たってしまい、貴重な芋に傷をつけてしまいます。さらに、大きな芋ほど当たってしまい傷がついてしまうのです。

f:id:kounotorikun:20231127210358j:image

ここまで、芋ばかりでしたが、

落花生:も掘ります。株ごと引き抜くとほとんどの豆が引っ張られて土から出てきますが、粘土質の畑では、土の中に残ってしまいます。この土に残った落花生たちをどうやって掘るのか、手作業ではなかなか、スコップもやりづらいもんです。収穫のタイミングと土の質によるのかな。

 

f:id:kounotorikun:20231127212542j:image

 

幻の味、秋の味覚!

f:id:kounotorikun:20231012193339j:image

幻の枝豆。丹波篠山産の黒枝豆。

日本農業遺産として認定された丹波黒大豆。

その黒大豆を完熟前にえだまめ として食べると、深い甘さとコクのある濃厚な枝豆が楽しめます。

 

f:id:kounotorikun:20231012193749j:image

そんな最高峰の枝豆を、うちは家内製手工場でやっておりまして、家族みんなで美味しさをお届けするために毎日頑張っています。娘たちもお手伝いありがとうね😊

 

 

f:id:kounotorikun:20231012193543j:image

 

好評出荷中であります。

忙しくてブログ投稿が・・・

よろしければぜひともご賞味ください。

10月限定、産地限定、数量限定の、

今だけ、ここだけ、これだけ。の黒枝豆です😊

 

丹波篠山 黒枝豆 さや700g:兵庫県産|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送 https://www.tabechoku.com/products/171671 @tabechokuより

 

 

R050922 落花生

f:id:kounotorikun:20230922233131j:image

生落花生の塩茹でが最高に美味い。少し早いけど試しに掘ってみました。まだ膨らみの足りないのが多いけど、待ちきれなくて、茹でました。1年ぶりのこの味。大きな粒のおおまさりという品種。自分で育てたのは初めてですが、なかなかの出来^_^よかったぁ。

f:id:kounotorikun:20230922233238j:image 落花生は、花が咲いた後にその先が地面のなかに潜り、そこに実をつけます。不思議な育ち方をします。なので、土から株ごと抜き取って収穫します。掘り起こす豆とは珍しい。

f:id:kounotorikun:20230922233253j:imageとった豆は綺麗なクリーム色の殻をかぶっています。これを洗ってから圧力鍋に水と塩茹でだけ。シュルシュルと鍋が言い出すと熱々の茹で落花生の出来上がりです。至ってシンプルないただき方。個人的には黒枝豆よりも好き。

 

f:id:kounotorikun:20230922234133j:image

残念なのは、村にやってきたはぐれ猿に毎日2株ずつ掘り起こし皮を剥いて食べられていること。猿のやつめ!人の苦労を知らず、何もせずに無断で食べやがって!怒

今では微量の電気が流れる電線を張って守っています。猿が食べ散らかした殻が散らばっています。トホホ

 

f:id:kounotorikun:20230922233305j:image

彼岸花。開花、お彼岸のお墓参りしないと^_^

R050903

f:id:kounotorikun:20230903233146j:image

季節は移り、もう初秋。

例年になく稲刈りが早く終わりました。梅雨明けから8/15お盆の台風7号まで全く雨が降らず、旱日照りが続いた影響なのか、稲穂が早く黄金色に染まりました。まだまだ暑いですが、日差しとか景色の色合いが秋らしいです。

9/1はスーパームーンだったそうです。毎年9月の初めに満月を見ることが多く、何故かなんとなく祖父を思い出します。十五夜とかお月見はこのタイミングでしたっけ?

 

f:id:kounotorikun:20230903233939j:image

まいにち忙しく充実していることがありがたい。いくつになっても反省することが多い日々を過ごしています。

f:id:kounotorikun:20230903234058j:image

今日は来年の山の芋栽培に使う、藁を括って4本足にして立ちて乾かす作業を汗だくでやりました。

R050708

f:id:kounotorikun:20230708205547j:image f:id:kounotorikun:20230708205919j:image

f:id:kounotorikun:20230708205928j:image

 

 

 

黒大豆の成長具合です。今年も順調に苗が大きく育っています。恵みの雨に感謝。出雲市の大雨被害にはお見舞い申し上げます。どこで災害級の雨が降るのか分からない状況は恐ろしいです。人間は自然にはとても太刀打ちできません。

 

 

f:id:kounotorikun:20230708205939j:image f:id:kounotorikun:20230708205947j:image

 

山の芋の生育状況。まずまずでしょうか。

秋には美味しいとろろ芋になってお届け出来ますように。畝によりけりで草が生い茂ったところがあり、今日は半日草引きを頑張りました^ ^

 

 

R050628 朝

f:id:kounotorikun:20230628211308j:image

 

今朝の黒豆苗の定植作業を、自宅の2階から家族が撮影してくれていました。^ ^

畑の向こうには紫陽花が咲き乱れ、その向こうの山裾には「ささゆり」も自生しています。

 

f:id:kounotorikun:20230628211536j:imagef:id:kounotorikun:20230628211553j:image

自然豊かで、家族に見守られて、自宅前の畑で農作業できる幸せ。今まで当たり前にやってきたことが、なかなか普通には体験できることではないのかなと気づくのも発見。私はこの地で、祖父や祖母の思いを受け継いでいきたい。

 

でも、畑の左端の畝は水が溜まりすぎて、トラクター🚜が沈没した場所😱

ここを、どうするか、今、思案中 ^ ^